2013年復職支援セミナーを開催しました
教育
2013年11月19日(火)・20日(水)、看護資格をお持ちの方を対象に復職支援セミナーを開催しました。
<1日目>



法人、協同病院の育成プログラムです。

「ME機器は怖くない」の授業で実際の機械をみて実際に輸液ポンプを動かしてみました。皆さんスムーズでした。さすが!!

「医療安全について」です。安全への取り組みも変化しているので皆さん真剣でした。最後に事故報告書を書いてみました。
<2日目>

「採血、注射をやってみよう!」です。モデルの腕に採血をしてみました。感染予防で手袋を着用していく講義と実践ができました。この感覚が難しそうでした。針は針さし事故の予防タイプなのでびっくりでした。

BLSの様子をもう一枚出してみました。
「保育してもらえたのでゆっくり勉強ができた。勇気をもって参加して「短時間でも働けることがわかり働く気持ちが強くなった」「実際に子育てしながら働いている主任さんの話が聞け、ランチの時に師長たちとも話せてよかった」「また参加したい」「とても充実した2日だった」。と好評でした。1~2歳のお母さん看護師が5人参加してくれました。
復職支援セミナーは2014年も開催する予定です。よろしくお願いします。
<1日目>
- 開講のご挨拶
- 法人育成プログラム
- 川崎協同病院紹介
- 出産・子育てを経て、職場復帰して
- ME機器は怖くない
- 感染予防について
- 医療安全について
- 感想文記入、終了。



法人、協同病院の育成プログラムです。

「ME機器は怖くない」の授業で実際の機械をみて実際に輸液ポンプを動かしてみました。皆さんスムーズでした。さすが!!

「医療安全について」です。安全への取り組みも変化しているので皆さん真剣でした。最後に事故報告書を書いてみました。
<2日目>
- 「採血、注射をやってみよう!」
- BLS「やってみよう救命救急」
- 川崎協同病院見学
- まとめ、閉講のご挨拶
- 感想文記入、終了。

「採血、注射をやってみよう!」です。モデルの腕に採血をしてみました。感染予防で手袋を着用していく講義と実践ができました。この感覚が難しそうでした。針は針さし事故の予防タイプなのでびっくりでした。

BLSの様子をもう一枚出してみました。
「保育してもらえたのでゆっくり勉強ができた。勇気をもって参加して「短時間でも働けることがわかり働く気持ちが強くなった」「実際に子育てしながら働いている主任さんの話が聞け、ランチの時に師長たちとも話せてよかった」「また参加したい」「とても充実した2日だった」。と好評でした。1~2歳のお母さん看護師が5人参加してくれました。
復職支援セミナーは2014年も開催する予定です。よろしくお願いします。