2024年卒病院薬剤師
新卒採用募集!
詳しくはこちらから

職場紹介

薬局長挨拶

人が生まれながらに持っている“病いと闘う力”
それを手助けするのが、私たちの仕事です。


 私たちは、患者さんの疾患を身体面・精神面・心理面から理解し、その“社会的背景”を知り、“暮らし”を想像し、“生活”と“労働”の視点から、どのような調剤・服薬指導をしたらよいかを考え、日々努力しています。
 たとえば、患者さんがタクシー運転手をされていた方の場合、退院されてからも「三食、きちんと食事ができるのだろうか」「決まった時間に薬を飲むことができるのだろうか」と考え、患者さん一人ひとりに適した、また、安全面に考慮した調剤・服薬指導を行っていきます。
 当院を新しい職場として考えられている皆さん、ここには本物の地域医療があります。薬剤師として、人として成長できる環境があります。また、ここにはチーム医療が根づいています。多くの職種を交えてのカンファレンスでのやり取りや、先輩薬剤師からのていねいなサポートは、皆さんに薬剤師としての自信をつけさせてくれることでしょう。
 まずは当院に来て、見て、多くのスタッフと話をしてみてください。心よりお待ちしています。

川崎協同病院 薬局長
萩原千春

業務内容

調剤 内服

調剤内服
電子カルテ、および調剤支援システムで処方監査を行い薬の内容、用法・用量、相互作用等を確認し、疑問があれば医師に疑義照会をします。患者さま個々にあった薬の管理方法に基づき処方の一包化調剤やヒート払い出しを行っています。また、嚥下困難な患者さまには粉砕し、経管投与の患者さまには簡易懸濁法を用いて調剤しています。

調剤 注射薬

注射薬
医師の注射指示箋に基づき投与量・ルート・速度・投与期間や配合変化なども確認します。患者さまごとに注射ラベルと薬剤を取り揃え、注射カートにセットしています。

注射薬無菌調製業務

注射薬無菌調製業務
抗がん剤やTPN製剤(中心静脈栄養)の調製業務を行っています。配合変化や細菌混入に細心の注意を払いクリーンベンチや安全キャビネット内で適切な調製を行います。がん化学療法においては外来・入院患者さまのレジメンの登録・管理を行っています。投与実施指示を受けて、治療スケジュールや血液検査結果などを確認した上で抗がん剤のミキシングをしています。

薬剤管理指導業務

薬剤管理指導業務
患者さまのベッドサイドで服薬指導、副作用のチェック等を行います。薬に対する不安や疑問を少しでも解決できるよう、患者さま一人ひとりに合った情報提供を心がけています。また患者さまの状態や電子カルテから、できる限り副作用を未然に防止するために医師や看護師他医療スタッフとの連携を深め、患者さまの情報を共有することで、より安全な薬物治療が行えるよう活動しています。

チーム医療

チーム医療:栄養サポートチーム(NST)

医師・看護師・薬剤師・管理栄養士を中心に患者さまのベッドサイドで適正な栄養管理が行われるようサポートします。他には理学療法士や歯科衛生士・言語聴覚士も参加しています。薬剤師は主に輸液や経管栄養の処方設計支援を行い、栄養療法が適正に使用されているか確認します。

チーム医療:緩和ケアチーム

がん診療全経過を通して見られる体や心の様々な苦痛を取り除くために医師・看護師・薬剤師が中心となり活動しています。薬剤師は患者さまの痛みやその背景を正しく理解した上で薬の剤形、量、飲み合わせ、副作用等の情報を提供します。

チーム医療:感染制御チーム(ICT)

医師・看護師・薬剤師・検査技師が中心となり、医療関連感染から患者さまの命を守り、また医療従事者自身の安全を守るために活動しています。薬剤師は院内ラウンドにおいて、抗菌薬の使用状況の報告や消毒薬の適正使用に貢献しています。

他に院内製剤業務、医薬品情報管理業務、医薬品在庫管理業務、地域連携・薬薬連携、薬学生教育があるほか、薬事審議会をはじめ薬剤に関わる多くの委員会にも参加するなど薬剤師の業務は多岐にわたっています。

スタッフの声

~働きやすい環境です~ 薬局長 萩原 千春 東北薬科大学卒

医師をはじめ他スタッフとのコミュニケーションが取りやすくアットホームでとても働きやすい環境です。医師や看護師との信頼関係を築くために、患者さまを中心としたチーム医療に参加していることを常に意識し、薬剤師専門領域における情報提供を積極的に行うことを第一と考えています。病棟業務では欠かせないコミュニケーション力も経験とともに身につきます。

~病院薬剤師ならではの魅力を感じています~ 清水 健司 慶應義塾大学薬学部卒

調剤薬局で2年間働いた後、川崎協同病院に入職しました。当院では地域医療に力を入れているので診療所や病院、薬局などを通じて地域全体で患者さまをみています。調剤薬局では、たくさんの患者様にお薬をお渡しすることで地域へ貢献できましたが、病院薬剤師は、調剤・混注業務のほか、カルテを見ながらの服薬指導、医師や看護師からの問い合わせへの対応、各種委員会への参加、新規薬剤の検討など、薬剤の専門知識を磨き、活かすことで患者さまの健康に貢献できることに大きな魅力を感じています。

薬学生のみなさんへ

2023年インターンシップ募集

2023年インターンシップについて
‣内容:院内薬局業務の見学、院内委員会活動の見学等
‣ご希望の方は直接メールかお電話でお問い合わせください。

 →お問い合わせフォームへ

就職説明会・病院見学会/採用試験

2024卒薬剤師募集!
【就職説明会】
日時:随時開催
場所:川崎医療生活協同組合本部(協同ふじさきクリニック4階)
ご希望日をお知らせください。
※オンライン参加も可能です。

お問い合わせ・お申し込みはこちら

【採用試験】
日時:随時開催
選考:適性検査・面接
申込:就職説明会参加後、履歴書・卒業見込証明書・成績証明書(厳封のもの)を下記宛先に郵送のこと(応募書類につきましては、弊社にて責任を持って破棄させて頂きますので、ご了承ください)。

お問い合わせ・お申し込みはこちら

薬学生奨学金貸付制度について

薬学生奨学金貸付制度について
川崎協同病院では、大学での勉学を援助することを目的として、薬学生向けの奨学金制度を設けています。大学を卒業後、当院で働く意思のある方に奨学金をお貸ししています。また、経済的援助だけではなく、奨学生活動として、医学生・看護学生など、他の奨学生とも交流できる場を設けています。これによってさまざまな仲間と繋がり、医療人として広い視野をもち成長することができます。
〇奨学金
50,000円/月
〇貸与期間
支給を受けた月より卒業まで。年度の途中からでも可。
〇貸付要件 
当院の目指す医療・看護に共感し、卒業後、当院に就職を希望する学生
〇返済免除制度
奨学金貸与期間と同等の期間、当院で勤務した場合は返済免除
〇申し込み方法
所定の申請書に記入、提出。その後、面接、筆記試験等の審査を行ったうえで決定します。
〇お問合わせ先
川崎医療生協本部採用担当:成田
044-270-5882 / saiyou@kawaikyo.or.jp
お問い合わせフォームはこちら

経験者の方へ

直接応募者支度金制度について

当院では、直接応募いただき採用となった方を対象に「直接応募者支度金制度」を設けています。

【制度内容】
対  象 ●2024年3月31までに採用となった既卒入職者の方
支給内容●常勤職員での採用の場合⇒入職後3ヶ月経過後に50%の75,000円、1年経過後に残りの50%の75,000円、計150,000円を支給
    ●パートでの採用の場合⇒入職後3ヶ月経過後に50%の30,000円、1年経過後に残りの50%の30,000円、計60,000円を支給

⇒詳細・お問い合わせはこちら

院内保育園について

院内保育園~小さなお子さんがいても安心して働けます~

当院では、子育てしながらでも安心して働けるように職員専用の院内保育園を完備しています。
パート勤務の方でも利用可能です。


⇒お問い合わせはこちら

募集要項・福利厚生

募集対象新卒・中途(常勤)
募集人数若干名
応募資格薬剤師免許の有資格者および免許取得予定者
給与258,000円~(臨床経験年数で優遇あり)
各種手当住宅手当/家族手当/通勤手当/時間外手当
賞与年2回
昇給年1回
福利厚生健康、厚生、雇用、労災、共済の各保険加入、医療費一部負担金還元制度、院内保育園完備、労働組合あり
勤務体制日勤(9:00~17:30)
※土・日・祝祭日の勤務あり
休日・休暇4週8休
有給休暇(初年度2か月の試用期間後10日、2年目14日、最大20日)
オールシーズン休暇5日、年末年始6日
特別休暇(慶弔)/産前・産後休暇/育児休暇/介護休暇
その他健康診断を内定決定者に行います
問い合わせ先お問い合わせフォームはこちら
【新卒の方】
担当:成田 洋子
TEL:044-270-5882(直通) /044-270-5881(代表)
Mail:saiyou@kawaikyo.or.jp
【既卒・経験者の方】
担当:溝口 貴子
TEL:044-299-4781(代表)
MAIL:t.mizoguchi@kawaikyo.or.jp

募集対象薬剤師(非常勤)
勤務場所川崎協同病院 院内薬局
勤務内容調剤業務
時給1,600円~2,000円
(調剤業務経験6年以上は2,000円)
勤務曜日月曜日~金曜日
勤務時間9時から18時の間で働ける時間
1回3時間以上 週2回から
期間勤務可能日から2023年9月30日まで
その他薬剤師免許の取得者
調剤業務経験者
年齢不問
ブランクある方も歓迎
*見学希望者歓迎
問い合わせ先川崎協同病院 管理室
担当 溝口まで
☎ 044-299-4781(代表)
✉ t.mizoguchi@kawaikyo.or.jp
お問い合わせフォームはこちら