相談課は、患者サポートセンターの中にある部門で、
ソーシャルワーカー(SW)7人体制 で業務にあたっています。
病気やケガをすると、それまで健康な時にはなかったような心配事や不安が、色々と出てきます。また、入院などがきっかけで、介護や経済的なことなど様々な支援が必要になることがあります。
相談室ではこのような時に、専門のソーシャルワーカー(社会福祉士など)が患者さんやご家族のご相談をお受けしています。
院内の職員(医師・看護師・リハビリスタッフなど)や、行政やケアマネージャーさんなど他の関係機関とも連携を取りながら、本人や家族の皆様と一緒に解決できる方法を考えていきます。お受けした相談の秘密は厳守で、相談についての費用は一切かかりません。安心してご相談ください。
◆例えばこんなときご相談ください◆
- 入院費の支払いや、今後の生活費など経済的な心配がある。
- 病気のため収入が減った、仕事ができなくなった。
- 退院と言われたが、退院後の生活や介護について不安がある。
- 日常生活で介護が必要になってきた。
- 家で介護するのは難しい。施設や病院を紹介して欲しい。
- 医療保険や介護保険、身体障がい者手帳など社会保障制度について知りたい。