文字サイズ

基幹型臨床研修病院

講演会・イベント・健康情報など

LGBT「性の多様性」について~にじのかけはし/吉田絵理子

平和・人権
当院総合診療科の医師、吉田絵理子が民医連新聞でLGBT「性の多様性」についての連載記事「にじのかけはし」を執筆しました。
ぜひ、お読みください。

※クリックで民医連新聞の記事に移動します。

第23回 最終回:連載の終わりと私のめざす未来
第22回 民医連での経験とこれから
第21回 最初の一歩のすすめ方
第20回 アドボケイト
第19回 住みやすい国にしていくために
第18回 日本の政治と宗教
第17回 米国での人工妊娠中絶に関する動き
第16回 声をあげることへの抵抗はどこから?
第15回 ジェンダーギャップ
第14回 なぜ、性の多様性について知らないのか
第13回 コラム 気づきと揺らぎと葛藤と
第12回 結婚の自由をすべての人に訴訟(2)
第11回 結婚の自由をすべての人に訴訟(1)
第10回 私たちにできること
第 9回 それでもヒットをねらい続ける

第 8回 医療機関での困りごと(2)(トランスジェンダーの場合)
第 7回 医療機関での困りごと(1)(パートナーについて)
第 6回 健康の社会的決定要因から考えるLGBT
第 5回 日常にひそむ男女二元論、異性愛主義
第 4回 性の多様性に関する言葉
第 3回 ギャップの大きな医療界
第 2回 気づきと出会い
第 1回 実は身近な 「性の多様性」