【終了しました】リラックスdeキネマ -映画鑑賞×認知症サポーター養成講座-
講演会
あそび×まなび→カワサキげんきプロジェクト 第3弾企画!!
2018年3月10日(土)
認知症サポーター認定コース① 10:00~(映画 10:00~ 講座 12:10~12:50)
認知症サポーター認定コース② 12:10~(講座 12:10~ 映画 13:00~15:00)
※映画のみ、講習のみでは認知症サポーター認定になりませんのでご注意ください。
認知症をテーマにした映画鑑賞 × 認知症サポーター養成講座のコラボレーション♪
2018年3月10日(土)
認知症サポーター認定コース① 10:00~(映画 10:00~ 講座 12:10~12:50)
認知症サポーター認定コース② 12:10~(講座 12:10~ 映画 13:00~15:00)
※映画のみ、講習のみでは認知症サポーター認定になりませんのでご注意ください。
鑑賞する映画は「ペコロスの母に会いに行く」
認知症の母親を介護する日常生活を舞台にした介護喜劇映画です。
【認知症サポーター】
認知症の人と家族への応援者である認知症サポーターを増やし、認知症になっても安心して暮らせるまちを目指して国が進めている取り組みです。
川崎市では約4万2千人が認知症サポーターになっています。
- 何か特別なことをする人ではありません。
- 認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族を温かく見守る支援者として自分のできる範囲で活動します。
- 自分自身の問題と認識し、友人や家族に学んだ知識を伝えること、認知症の人やその家族の気持ちを理解しようと努めることもサポーターの活動です。


【お問合せ先】地域連携室 竹原
044-266-2119 (月~金 9:00-17:00 ※祝日除く)
