文字サイズ

基幹型臨床研修病院

講演会・イベント・健康情報など

【終了しました】講演会「発達障害の子どもたちのコミュニケーション場面への支援と作業療法」のお知らせ

講演会
第10回 発達障害の子どもたちの
コミュニケーション場面への支援と作業療法


当院では、発達外来を初めとして通院でのリハビリテーションを実施しています。そこで、保護者の方々や教育関係機関の方々を対象に、講演会を開くこととなりました。今回は、お子さんのコミュニケーションの特徴・対応と、当院で行なわれている作業療法の活動内容について、実技(遊び等)を通した講義を実施していきます。また、参加者の方々の日頃の悩み相談や交流の場を設けさせて頂く予定です。あわせてご参加のほどお願い致します。第1回11月16日、第2回12月4日ともに同じ内容を実施します。どなたでも、お気軽にご参加ください。
各回ともに、先着30名とさせて頂き、申し込み人数多数の場合のみ、ご連絡させていただきます。

日時:
第1回 2019年11月16日(土)
    13:30~16:00 (13:15受付開始)

     申し込み締め切り:11月9日(土)
第2回 2019年12月4日(水)
    9:30~12:00 (9:15受付開始)

     申し込み締め切り:11月27日(水)

場所:川崎協同病院 7階 第1・2会議室

主催:川崎協同病院リハビリテーション科
   責任者:山川、高瀬

講師:小児科医師 高村
   作業療法士 山川、高瀬

<スケジュール>
9:30~9:45 年齢ごとのコミュニケーションについて
(13:30~13:45)(高村医師)   

9:45~10:15 コミュニケーションと対応・遊びについて
(13:45~14:15)

10:15~10:30 休憩
(14:15~14:30)

10:30~11:00 当院作業療法の内容についての説明
(14:30~15:00)

11:00~12:00 質疑応答、感想交流、相談会

お問い合わせ:
電話:044-277-9857
9:00~17:00 川崎協同病院リハビリテーション科
       作業療法士 山川、高瀬

申し込み方法:
Eメール:kyodo-reha@kawaikyo.or.jp
下記事項を記入し、送信お願いします。
※題名に“発達支援チーム講習会”と記入してください。
①参加者氏名:
②参加日時:
③連絡先:
④お子さんの年齢:
⑤所属:小学校・幼稚園・保育園(例:○○小学校)
⑥参加人数:大人   名、子ども   名
 ※お子様を連れての参加も可能です。
FAX: 044-277-9857
チラシを印刷し、申し込み欄に記入して、送信お願いします。


第10回申込書